2023/04/30 15:10


ジュバンジェリーは、襦袢➕ランジェリーが由来です。和装➕洋装を纏う今昔なこの名前を付けるときに、『過去』と『未来』と『着物文化』を一突きで繋ぐ自由なウェアにしたいなと思いました。ファッション史の世界を覗くと、中に着ていた物は、時代と共に機能を超え『楽しさ』として外装着へと変化していきます。

JUBANGERIE(ジュバンジェリー)

邦題:お襦袢ワンピ👘👗

下着として機能しながら文化を繋いできた伝統的な襦袢がファッションとして成り立った時、着物が着れないわたし達でも、暮らしの中にふと着物が近づいていたら私は最高なのです。


そんなシーンを思いながら
2020年ファッションロスにコミットしたリメイクコンテストにて、ジュバンジェリーはプロ部門1位を受賞させて頂きました🏆


今回は、リメイクでは無く、パターン、生地選び、縫製、全てを1から始めたオリジナルを完成させました。

MOMOTUSにとってはブランド初の着る物になります。アイテムのコンセプトは受賞時と変わらず、着物の下に襦袢として着れるワンピース、そしていつでも着物を『脱げる』と言う事です。

そして、22年の7月末に、文京区のとあるギャラリーにて、ᴹᴼᴹᴼᵀᵁᶳ初の展示会を行いました。

当日までの準備期間は、コロナと酷暑、興奮と落胆の繰り返しで、どうかなってしまいそうでした。

30℃近い湿度70%の都内で、わたしはジュバンジェリーの1日着用を試みました。アイテム自体にシーズンの設定は無く、真夏のスリーブは確かに汗をかきますが、『風』との相性が良いワンピースでした。

衣紋を抜いた衿から胸下のレースへと風が抜けていくんです…🎐
フシギと言うか、
なんとも情緒的でとても良い1着に
なったようで、お客さまにもちゃんとお話が出来ると思い、ようやく全てが整った事が嬉しくなっていました。

そして展示会当日を迎えました。

【FOUNDATION】

展示会サブタイトルは" FOUNDATION "です。ファンデーションの意味には『財団』が先ず出てくるようですがスミマセンそちらは予定がございません。それ以外で、『土台』『基盤』『出発点』などがあります。ラッキーな事に『下着』と言う意味もあるようです。 1stサンプルを自分で着てみた時に、この単語が強烈に脳をノックして来ました🧠♩

ここからMOMOTUSは始まるんだ!
と思わせてくれた印象深いワードです。

メインタイトルはちょっとPOPな言葉を用いました。
【キテミ展 】
アイテムにしても展示会にしても、ブランド初の開催だった訳ですが、『着物』と言うイメージなだけで、関係ないと思われてしまうので、親近感や等身大でいる事は、私には大切だったのです。


(キテミテくれた皆さまありがとう♡)


そして、冒頭にも書きましたが、
襦袢ジェリーの『ジェリー』はランジェリーの名残としています。今思い描く未来を過去にして、もうそうなった程で、着物の下に着るものが独立して外に出ていくのは良いなと思ってこの名前に決めたのです。伝統的着物、自分の中にある着物、家族の中にある着物、色々なきものを大切に出来る方法が、また一つ増やせていたら嬉しいです。

応援よろしくお願い申し上げます。
What a wonderful life is cultural life!

IG▶︎ @_momotus_
----撮影------------------------
super thanx ☺︎
model: @2feelu , @3cayyyu 
shoes:  jeanasis
--------------------------------

受注生産ですが販売もしております。
よろしくお願い申し上げます。